2012年1月10日火曜日

局地的近江八幡事情

とつぜんですが、近江八幡に行ってきました。
なぜかというと、また落語です。




米朝の一門会。
上方落語は今まで生で見る機会がなかったので、近江八幡というロケーションもなんだかすてきだし、よいかな、と。
落語会の会場は、ふつうの市民ホールみたいなところだったのですが。


近江八幡といえば、もとは豊臣秀次が築いた城下町、そして近江商人のおひざ元だったところです。
中心部の八幡堀沿いと日牟礼八幡宮の辺りが伝統建造物の保存地域に指定されており、そこにヴォーリズの近代建築が点在している。
商人の建物もヴォーリズ建築も、今となってはどちらもが同じように古びていて、ふしぎな馴染み方をしていて、良くも悪くも、時間がとまっているようなかんじの場所です。
よい意味では、目的なくのんびり散策するには、ちょっと気分がよい。
わるい意味では、それしかすることがないし、見るべきものもさほどない。



ちなみに、こんなところです。


ちょっと、時代劇とかのセットみたい。




お堀は、こんなの。


 まぶしすぎて奇妙な顔になっておりますが、お気になさらず。
風景がきれいに撮れているので、顔はぼかしてそちらをご覧あれ。



そんな、言ってみればわざわざ行く程でもない(しつれい!)近江八幡に、局地的に人がわんさか集まりまくっている場所があるのです。




たねや! http://taneya.jp/shop/shiga_himure.html

上にも書いた、市の保護地域にある日牟礼八幡宮のすぐ近く、ほぼ境内みたいな場所に、たねやが、和菓子のお店と洋菓子のお店を向かい合わせに開いているのです。
これは、古い町屋?な建物で、作りたて和菓子を買える。そして、お食事もできる。
内装も、隅から隅まで、行き届いている空間。



そして、お向かいのこちら。


洋菓子部門の、クラブハリエ。
あの、バームクーヘンですよ!焼き立てを求めて、いつも長蛇の列ができている。

その焼き立てを、もちろん、並ばずに買えちゃううえ、2階のサロンでお茶といっしょに食べられちゃう。




ちょっと、食い散らかした後。われに返って写真撮影。

何であれ並んでまで買ったりしない人なので、ほんとの焼き立ては食べたことなかったけれど(お土産にもらったことはある。1日経過?くらい?)、ちょっとこれ、ほんきでウマい。
だからって並ぶ気はさらさらないけれど、並ぶ人の気持ちが理解できてしまったくらいに。(これはけっこう希少な体験)
なんてことないのに、なんでこんなにおいしいんだ。

町屋でごはん食べて、日牟礼八幡宮でお参りして、バームクーヘンでお茶して、近江八幡には目もくれずに帰ったとしても、それだけでなんだか十分満ち足りた気分になれます。
実際そういう人が多いんだろう。町は人もまばらなのに、ここだけはほんと、ひっきりなしに車も人も出入りがある。

それだけの、徹底した作りこみがなされているのです、たねや。
郊外の由緒も雰囲気もある土地に、広い空間を贅沢に使って、わざわざ足を運んでもらえるような、徹底した空間作りをする。もちろん、商品のレベルも高く。
土地が安い田舎だからできる、っていうような、中途半端なセンスではないところが、すごいなぁ、と。
けっこう優秀なデザインチームを社内に持っているもよう。
広報誌がこれまた良くできている。お金もかかっている。
あまりに感心してしまって、社長が書いた本にまで、思わず手を伸ばしそうになるくらいでした。



で、肝心の落語ですが。
たねやの圧勝、ってかんじ。
近江八幡市以外のとこからわざわざ見に来てた人なんて、3人くらいやね、きっと。

0 件のコメント:

コメントを投稿