2010年12月8日水曜日

新たなブーム



数年前に、ギックリ首という、思いつきで付けたような名前のモノになってしまって以来、ちょっと疲れたり無理をすると首が動かなくなるし、肩が異常にこるようになってしまったのですが。
とくに編み物なんてやっていると、日々肩こりとの戦いです。
私の場合、筋肉疲労というより、一部分を使いすぎることによる体全体の筋肉バランスが崩れることが原因のよう。

これは、編み物を長く続けるためには、うまく付き合っていく方法を考えないと、ということで、日ごろからいろいろ試しているのです。
(ワインは、腸を悪くしてから一切やめちゃった。)

対策①  しもざと整骨院に行く。
       リンクこちら。⇒ http://www.shimozato-s.com/

対策②  ストレッチポールで歪みを戻す。
       リンクこちら。⇒ http://stretchpole.com/

対策③  半身浴をする、足湯をする、シルクの靴下、など、冷えとり対策。
       冷え取り健康法については、
       こちら⇒ http://naturalsocks.iooo.jp/ 


対策④  青竹踏みなど、足裏のツボ押し。

そして、これに最近加わったのが!ラジオ体操!!
そうです。上の怪しい絵は、ラジオ体操の図解なのだ。
整体でも、たとえばジムに通うような運動をするよりも、あなたに必要なのはラジオ体操、と言われていたのですが、もう全然覚えてないから不可能…と放っておいたのです。
(何人かに動きを覚えているかを聞いたところ、不思議なことに、頭で忘れていても、あの音楽が流れると、自然と体が動けてしまえるらしい。幼児期の擦り込みというのは素晴らしい!)

で、先日ふと調べてみたところ、NHKのホームページで、素晴らしく丁寧な図解がアップされているのですよ。
さすがNHK。

こちら ⇒ http://pid.nhk.or.jp/event/taisou/img/radiotaisou1_2.pdf#search='ラジオ体操 図解'

あとは、ラジオ放送を録音して、音源をゲットするのみ…。
いつものことながら、この一人健康ブームはとうぶん続くのです。飽きるまで。

あ、でも実際、この肩甲骨まわりの筋肉をほぐす動きは、とても肩こりに効きます。
ヘタなマッサージなんて行くのなら、お風呂入ってラジオ体操の方が、よっぽど効くねー。

0 件のコメント:

コメントを投稿